運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-15 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

武内委員 行政のあり方として、今の現状のままでいくと、かいつまんで総論的に言うと、会計検査院から森友については指摘される、前にもおっしゃったと思いますが、こういうときに地方なんというのは、もし補助金の返上なんということになれば全員処分ですよ、全員が、担当者を含めて。

武内則男

1975-02-28 第75回国会 参議院 文教委員会 第4号

つまり、一貫して全員処分方式をとっているからです。さきに最高裁の全逓中郵の判決があり、その後都教組判決があり、そして四・二五判決等出てまいりましたが、その間、いわゆる国家公務員の場合においても、一般地方公務員の場合においても、また全国の都道府県の各県教委の中においてでも、全員処分方式を今日まで貫き通している県教委が何県あるか。この辺を実を言えば私どもは文部省からもお聞きしたいと思うんです。

白石健次郎

1970-04-16 第63回国会 参議院 予算委員会 第21号

中村喜四郎君 先ほどの東大起訴学生が百四十八名、これは全員処分されておりません。これは御承知のように、学生と取りかわされた確認書に原因していることは大臣も御存じのとおりであります。今度のように「よど号」の乗っ取り事件の中にも東大生が御承知のようにおるわけでございます。あるいはその他の明大あるいは京都大学農学部の岡本、こういうような学生もおるわけでございます。

中村喜四郎

1969-07-01 第61回国会 参議院 文教委員会 第20号

そういうようなものが全員処分されるという機械的なやり方、ここらあたりは、私はやっぱりほんとうに、まともに法律を読むなら、この行政的なもっといいやり方を考えるべきだ。私はそういう意味で、さっき検事正の話をしたのです。検事正は、処分をしないための材料をさがすのだ。そうして、その材料が整えば起訴をしないのです。そういう配慮をして——教育行政にはその配慮が一つもない。

鈴木力

  • 1